*

ゲリラ豪雨で冠水した時の対処法

みなさん、こんにちは鈑金のモドーリーの南です。

今回は台風や集中豪雨による冠水に出合った時の対処法についてお話させていただきます。

クルマはある程度の冠水や浸水に耐えられるように設計されています。豪雨などによって発生した水深のある水たまりを走行することができるのはその為です。しかし、一般的に走行可能とされる水深は、乗用車であればドアの下端、つまりクルマの床面が浸からない程度となります。一部のオフロードタイプの4輪駆動車では渡河性能が重要視されるため、専用の装備により水深1m弱の悪条件で走行できる特殊なモデルも存在しています。
こうした理由から、乗用車の場合、集中豪雨(ゲリラ豪雨とも呼ばれます)により発生する冠水路の走行には注意が必要です。水たまりは高低差のある道路に発生する傾向があります。こうしたことから、アンダーパス(立体交差道路のひとつ)や、道路がえぐられている電車ガード下の道路といった、いわゆるスリバチ状の道路に水たまりが発生している場合は、絶対に入らず、引き返しましょう。
水たまりは、見た目だけでは水深を測る事が出来無い為、いざ進入してしまうと、思いのほか深いことがあります。ただ、運転席にいる限り、クルマの床面以上の水深であっても、すぐには浸水してきません。そのため、危険を察知するころには、クルマが浮いて前後に動かなくなり、エンジンの吸気口から水を吸ってしまったり、排気管が水圧で塞がれてしまいエンジンが停止し、そのまま立ち往生という最悪の結果にもつながりかねません。
万が一、クルマが冠水し車内にまで浸水してしまった場合は、すぐクルマを止め、慌てずにエンジンを停止させましょう。その上で避難経路を考えます。その際、いきなり水たまりに出るのではなく、足を浸け水深を測りながら、ゆっくりと足をつき、進んできた方向と逆(もどる)方向に歩いて避難しましょう。水たまりが濁っている場合は道路の状況がわからないため、マンホールのふたが外れていたりすることもありますので、一歩一歩、確かめながら歩くことが大切です。
車両は水が引くまで放置するとともに、その旨をロードサービスや販売店に連絡してください。水がひいたからといって、クルマに乗り込みエンジンを掛けると破損や感電の危険がありますので、絶対にやめましょう!

The following two tabs change content below.
鈑金事業本部

鈑金事業本部

鈑金のモドーリーは小キズ修理~事故修理まで行う鈑金専門店です。

平成9年1月6日に愛知県豊田市梅坪町の梅坪店を第一号店としてOPENし、年間生産2600台の鈑金塗装修理をしています。
下請け体質の強い鈑金業界から脱却し鈑金塗装工場から鈑金専門ショップとしてスタートいたしました。1号店であるモドーリー豊田梅坪店では鈑金塗装の「クォリティー」「サービス」「高生産」「清潔感」「安全・安心」を追求してきました。その結果、地域でも愛され現在では年間2600台の鈑金塗装修理をさせて頂いています。
鈑金のモドーリーは「車のキズ=心のキズ」をモットーにモドーリー1号店で培ったノウハウを全国に展開して2015年11月9日時点で全国に63店舗を展開しています。
鈑金のモドーリーは気軽に相談できる車の整形外科として、「安い」「速い」「安心」「便利」を特徴に営業しています。
愛車のキズ・ヘコミ、万一の事故でお困りの事があれば、鈑金のモドーリーにご相談ください。モドーリー事業本部にて教育された全国のモドーリースタッフがご満足と安心の対応をさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動