*

車のカギの電池が切れたら? トラブル時の対処法

みなさんこんにちは、鈑金のモドーリーの南です。

今回は自動車のキーの電池について色々と調べてみました。

 

近年、クルマのカギは多くの車種で「電子キー」と呼ばれるものが採用されるようになっています。電子キーが登場したことで、ユーザーはカギを取り出さずに施錠・解錠やエンジン始動を行うことができるようになりました。
電子キーは、電波を発信することで動作する仕組みとなっています。各メーカーごとに装備の正式名は異なるものの、一般的にはシステム全体の総称を「スマートエントリー」と呼び、カギのことを「電子キー」や「携帯機」と呼ぶことが多いです。

スマートエントリーシステムの詳しい仕組みについて、日産は次のように説明します。
「日産のスマートエントリーシステム『インテリジェントキーシステム』は、クルマと電子キーの両方に、電波を発信するアンテナと、電波を受信するチューナー(受信機)を仕込むことで実現しています。
クルマから発信される電波は、ドアのスイッチの周囲1メートル程度、車内の場合はキャビンとトランクルームにだけ届くような強さにチューニングされているため、キーを持っている人がその範囲にいるときのみ動作します
このシステムが動作するためには、当然電子キー側に電力が必要です。電子キーに搭載された電池はいずれ電池切れを起こしますが、その寿命はいったいどれぐらいなのでしょうか。ホンダは次のように説明します。

「電子キーは、車両との通信のために常時受信動作をしておりますため、常に電池を消耗しています。電池寿命は、お客様のご使用状況により異なりますが約2年間です」

一般社団法人 日本自動車工業会が発表した2017年度のデータでは、ユーザーが新車を保有し続けたいと考える期間(保有予定期間)の平均は8年間です。このデータと照らし合わせると、1台のクルマを保有するなかで3回から4回程度は電池交換をおこなうことになります。

中に入っている電池は特別なものではなく、多くの場合小売店で購入することが可能です。交換方法も、ドライバーなどの工具があればできるものが大半です。工具が必要なく手でカバーを外すことでできるタイプもあります。

緊急時のためにエンジン始動法が用意されている

電池切れの場合、本来はすぐ電池交換すべきですが、交換の前に一時的にクルマを使いたいときはどのようにすればよいのでしょうか。

ドアの解錠をする際は、電子キーに内蔵されているエマージェンシーキーを取り出します。取り出し方は、電子キーのツメをスライドさせる方法が一般的です。そしてドアノブ周辺にあるカギ穴にエマージェンシーキーを挿入して、解錠します。

次におこなうエンジンの始動は車種によって方法が異なります。
ひとつ目は、通常時にノブを回してエンジンを始動するクルマ。この場合は、ノブの中央にエマージェンシーキーを挿すことでエンジン始動できます。
ふたつ目は、通常時にスタートボタンを押してエンジンを始動するクルマです。この場合は、電子キーをスタートスイッチに当てながら押すことでエンジンが始動します。
エマージェンシーキーの取り出し方やエンジンのかけかたなど、具体的な方法はクルマの取扱説明書で確認が必要です。また、この方法はあくまでも緊急時のものです。
ちなみに電池の消耗を防ぐ観点から、トヨタは「テレビやパソコン、携帯電話、電磁調理器など磁気を発生する電化製品の1メートル以内に電子キーを保管しないでください」とアナウンスしています。
いざというときに慌てることのないよう、あらかじめ取扱説明書で確認することが重要ですね。

The following two tabs change content below.
鈑金事業本部

鈑金事業本部

鈑金のモドーリーは小キズ修理~事故修理まで行う鈑金専門店です。

平成9年1月6日に愛知県豊田市梅坪町の梅坪店を第一号店としてOPENし、年間生産2600台の鈑金塗装修理をしています。
下請け体質の強い鈑金業界から脱却し鈑金塗装工場から鈑金専門ショップとしてスタートいたしました。1号店であるモドーリー豊田梅坪店では鈑金塗装の「クォリティー」「サービス」「高生産」「清潔感」「安全・安心」を追求してきました。その結果、地域でも愛され現在では年間2600台の鈑金塗装修理をさせて頂いています。
鈑金のモドーリーは「車のキズ=心のキズ」をモットーにモドーリー1号店で培ったノウハウを全国に展開して2015年11月9日時点で全国に63店舗を展開しています。
鈑金のモドーリーは気軽に相談できる車の整形外科として、「安い」「速い」「安心」「便利」を特徴に営業しています。
愛車のキズ・ヘコミ、万一の事故でお困りの事があれば、鈑金のモドーリーにご相談ください。モドーリー事業本部にて教育された全国のモドーリースタッフがご満足と安心の対応をさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動