キッズ整備士体験教室開催 コバック豊田若林店
車検のコバック豊田若林店、店長の市川です。先日、コバック豊田若林店にてキッズ整備士8名の体験教室を開催しました。今回はその話をさせて頂きます。
まずは、キッズ整備士たちが初めて着るツナギ(整備士の制服)に着替えての記念撮影!これからの体験が楽しみも緊張も入り混じりながらスタートです。
ここから、いよいよ整備体験となります。まずは、運転前の車のライトチェックです。初めて、見るライトにみなさん真剣な表情での点検第一歩。途中、ヘッドライトが点灯しないトラブルも無事解決。ヘッドライトは夜の走行には欠かせませんよね。
続いては、エンジンの点検です。エンジンは人間で言うと心臓ですね。その中の血液で
あるエンジンオイルの点検をキッズ整備士が点検。真っ黒のエンジンオイルを見てびっくり!!エンジンオイルの交換を怠ると車は必ず故障することを学びました。
最後にタイヤの点検です。タイヤの中に空気が入っていることや取り外し取付け方法を学びました。車はタイヤで支えられていることから命を乗せて走っていることも学びました。
最後にキッズ整備士の試験に無事全員合格。キッズ整備士認定証を渡し終わり最後に店長からの挨拶です。キッズ整備士たちは整備士の仕事は突然の故障や事故から人を守る大切さを学び。保護者の方にもご協力頂き無事8名のキッズ整備士が誕生しました。
また、保護者の方にもしっかり予防整備をすれば車は20年50万キロ以上乗れることを知りビックリされていました。コバックは一台の車を永く大切に乗り続ける事は経済的にも地球環境にも良い事を伝えようと日々お客様の車を予防整備しお客様の経済性、安全性、快適性を全力でサポートしています。

現在、自動車整備工場はコンビニの約2倍あると言われている中から車検のコバックをご利用頂き大変感謝しております!
お客様に満足して頂く事を常に考え、車検はもちろん、鈑金、保険、一般修理など車の事なら何でもご相談下さい。

最新記事 by 豊田若林店車検のコバック (全て見る)
- 車検時に下回りの錆止め塗装は必要? - 2020年8月15日
- 自動車保険にセットのドライブレコーダーを取付けしました! - 2020年6月13日
- タイヤローテーションを定期的に行っていますか? - 2020年4月22日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
2016年度の自賠責保険料は値上げになるの?
安城箕輪店車検のコバック
-
-
ご存知ですか?『エアップ8』タイヤの空気で車の走りを変える!
豊明店車検のコバック
-
-
新型タントカスタム展示中
豊田梅坪店車検のコバック
-
-
車検のコバック豊田梅坪店にて『軽四コバックOPEN』
豊田梅坪店車検のコバック
-
-
2017年4月1日始期日以降、自賠責保険料が下がるのはご存じですか?
天白八事店車検のコバック