*

知っておきたい「弁護士費用特約」について

こんにちは!車検のコバック・保険コンサルタントの小林です。

今回は自動車保険に特約として付帯可能な「弁護士費用特約」について説明させていただきます。

なぜ弁護士が必要なの?

自動車保険(任意保険)に加入すれば、もし事故を起こしてしまった場合、自分の代わりに保険会社が相手の方(もしくは相手の保険会社)と話し合いを進め、事故解決へ導いてくれる示談交渉サービスがついています。

しかし、どんな事故でも保険会社が示談交渉をしてくれるわけではありません。

「もらい事故」の場合はご自身が被害者になるため、賠償責任が生じません。ですので、契約している保険会社も損害賠償金を支払う必要が生じません。
保険会社に金銭的な利害関係がないときに、ご契約者が加入している保険会社が契約者に代わって加害者側との示談交渉を代行すると、弁護士法(第72条 非弁活動の禁止)に抵触してしまいます。

つまり、ご契約者が「もらい事故」の被害者になった場合は、どの保険会社も示談代行をしたくてもできないのです。

保険会社が示談交渉を行えない「もらい事故」の例をいくつかあげます。

1.赤信号で停車中に、相手が後ろから追突してきた
2.駐車場に停めていた自分の車に、相手の車がぶつかってきた
3.自分が青信号で進行中、相手が赤信号無視をし、交差点に進入したため衝突した
4.対向車線の相手が、センターラインを大きくオーバーしてきたために衝突した

ちなみに東京海上日動の2013年度事故統計データによりますと相手方のいる自動車事故のうち約3件に1件の割合でもらい事故が発生しています。

「示談交渉を自分でしていくってそんなに大変なの?」と思われるかもしれません。

事故内容や相手によって状況は全然違うと思いますが、ご自身で相手の方と示談交渉を行うにあたって、賠償金が妥当な額かどうか判断できなかったり、法律知識がなくどのように交渉したらよいかわからなかったりすることもあります。

もし折り合いがつかず裁判となったらもっと深刻です。裁判所は平日の昼間にしかやっていませんから、仕事を休む必要も出てきます。お金もそうですが、時間や手間の問題で、弁護士に依頼できるメリットは大きいと言えます。

 

hammer-719061_960_720

弁護士費用特約について

弁護士に相談する費用や、相手方との交渉を弁護士に依頼する費用、訴訟費用などを補償します。

【補償内容】

法律相談費用・・・10万円
弁護士、司法書士または行政書士に法律相談を行う場合に、実際に負担した法律相談費用

弁護士費用・・・・300万円
相手の方へ損害賠償請求を行う場合に、実際に負担した損害賠償請求費用(委任契約書の提出等により、あらかじめ保険会社の承認を得て委任した弁護士、司法書士または行政書士に対する弁護士報酬、司法書士報酬、行政書士報酬や訴訟費用等)

→事故内容・損害賠償請求金額によって異なりますが、弁護士費用の一般的な相場は、相談費用が1万円(1時間)、弁護士費用が80万円(着手金30万円+報酬金50万円)程度です。

【補償範囲】

記名被保険者(主に運転する人)
②記名被保険者の配偶者
③記名被保険者またはその配偶者の同居の親族
④記名被保険者またはその配偶者の別居の未婚の子
⑤①~④以外の方でご契約のお車に乗車中の方

注:保険会社によって補償内容や補償範囲は異なります。
上記はあくまで一般的な内容ですので、詳細は現在ご加入の保険会社または代理店にお尋ねください。

 

弁護士特約の保険料は1,000円~2,000円程度

 

ちなみに弁護士費用特約を使用しても事故件数に含めないノーカウント事故扱いになります。
ノーカウント事故では、翌年の等級が下がることがないので保険料が上がることはありません
特約使用の際は保険会社の同意が必要となりますが、付帯していれば比較的使いやすい特約です。

まとめ

ご自身の自動車保険に弁護士費用特約がついていますか?
そもそも弁護士特約が付帯されていることを知らなかったり付帯していてもどんなケースで利用できるか知らない方がほとんどです。

アメリカのように「何か問題が有ればすぐに訴訟を起こす」という文化が発達していないので、「弁護士費用特約を使うまでもない!」と判断して使わなかったり、泣き寝入りしてる方も少なくないのでは無いでしょうか。

弁護士費用特約の良い所は、請求額が数十万円程度の少額訴訟でも利用可能な点です。少額訴訟だと、なおさら弁護士の力を借りる必要はないと感じる人もいるかもしれませんが、特約を付帯させていれば、無料で使えます(ノーカウント事故扱い)。

弁護士費用特約がついているあなたも、ついていないあなたも見直しが必要かもしれません!
実は、弁護士費用特約は補償が重複する可能性のある特約にあたります。
補償の重複に関しては、保険会社によって考え方がバラバラなため、証券を見ただけでは判断がつきません。
詳細は現在加入している保険会社もしくは代理店に確認をしてください。

コバックも無料で診断・アドバイスをさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください(^_^)

The following two tabs change content below.
保険事業本部
コバックでは車検に限らず、お客様により安心してお車に乗っていただくことを理念に掲げ、自動車保険や生命保険など様々な保険商品を取り扱っております。
各店舗に保険の資格を有するスタッフが在籍しており、いつでも無料でプロによる確かなアドバイスが受けられ、多くのお客様に大変ご好評いただいております。
お客様の不安を安心に変えるお手伝いができること、スタッフ一同心より願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動