*

知っておきたい「公的医療保険制度」について

こんにちは!車検のコバック・保険コンサルタントの小林です。

今回は「公的医療保険制度」についてお話しさせていただきます。

a0001_013728

公的医療保険の種類

日本ではすべての国民が職業や年齢に応じて、公的医療保険制度に加入する仕組みとなっています(国民皆保険制度)。みんなで保険料を出し合い、病気になったり、ケガをしたりした時に助け合おうという制度です。

医療保険

組合管掌健康保険
→主に大企業の会社員とその家族

協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)
→中小企業の会社員とその家族

共済組合
→国家公務員、地方公務員とその家族

共済制度
→私学の教職員とその家族

国民健康保険
→農業、漁業、自営業とその家族

→自由業、無職の人など

給付事由
病気・ケガ、出産、死亡

 

退職者医療

国民健康保険
→一定期間、厚生年金や共済年金などに加入し、老齢年金給付などを受けている65歳未満の人

給付事由
病気・ケガ、死亡

 

高齢者医療

後期高齢者医療制度
→75歳以上の方
→65歳から74歳で一定の障害がある方(本人の申請に基づき、広域連合の認定を受けた方)

給付事由
死亡・ケガ、死亡

 

自己負担の割合

小学校入学前まで・・・・・2割負担(注1)

小学校入学後~69歳・・・3割負担

70歳~74歳・・・・・・2割負担(注2,3)

75歳以上・・・・・・・・1割負担(注3)

注1:自治体によっては、自己負担分の補助を実施
注2:2014年4月1日以前に70歳に達している方は1割負担です。
注3:現役並所得者(年収が高齢者複数世帯で520万円以上、高齢者単身世帯で383万以上が目安です)は3割負担です。

 

給付の内容

病気やケガをしたとき、かかった治療費や入院費の一部を負担するだけで治療を受けられるほか、療養のため仕事を休んでいるときや、出産・死亡のとき等に給付が受けられます。

療養の給付
→本人や扶養している家族が病気やケガで治療を受ける場合、医療費の大部分を負担する制度です。病院の窓口では一部の自己負担分の支払いで治療が受けられます。

傷病手当金
→病気やケガで働くことができない場合、1日あたりの標準報酬日額の一部が、最長1年6ヶ月にわたって支給される制度です。

無題

出産育児一時金(家族出産育児一時金)
→本人や配偶者等が、妊娠4か月以上(85日以上)で分娩した場合(出産・流産を問わず)、1児につき42万円が支給される制度です。

埋葬料(埋葬費)
→本人や家族が死亡したときに5万円(家族等がいない場合は5万円以内の実費)が支給される制度です。

※組合管掌健康保険の内容を基本に記載しています。
※加入されている公的医療保険制度によって別途付加給付金が支給される場合があります。

 

まとめ

公的医療保険制度についてご理解いただけましたでしょうか?

生命保険に加入される際は、公的医療保険だけでは不足する分を補うという目的で選ぶことが重要になります。自分や家族が加入している公的医療保険の種類や内容を知っておき、効率良く保険を選びましょう。

コバックでは自動車保険はもちろん、生命保険の取り扱いもございます。ぜひ一度お気軽にご相談ください。
http://kobac-toyota01.com/

The following two tabs change content below.
保険事業本部
コバックでは車検に限らず、お客様により安心してお車に乗っていただくことを理念に掲げ、自動車保険や生命保険など様々な保険商品を取り扱っております。
各店舗に保険の資格を有するスタッフが在籍しており、いつでも無料でプロによる確かなアドバイスが受けられ、多くのお客様に大変ご好評いただいております。
お客様の不安を安心に変えるお手伝いができること、スタッフ一同心より願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動