*

車検を安くするためには「安心」できるお店が1番

みなさん、こんにちは!
突然ですが、皆さんは車検を受ける際、何を一番に考えますか?

『安さ?』『安心?』『安全?』『速さ?』
どうですかね?『安さ』を多くの人が求めてしまいますが、『安心』して任せられるお店が一番です。
何故かというと、安心して任せられないお店だと結果的に多く支払うことになったりするからです。

ですが、車のことが詳しくなかったり、車検が初めての人はわからないですよね?

そこで!今回は皆さんが車検を安心して受ける為に気を付けるポイントを5つご紹介いたします。

車検を安心して受ける為に気を付ける5つのポイント

<目次>
その①車検を安くするために「基準から外れた過剰整備に注意!」
その②車検を安くするために「どのように車検が進行されるか確認」
その③車検を安くするために「車検料金の内訳を把握しよう」
その④車検を安くするために「グリスや洗浄剤が必要以上に請求されていないか確認しよう」
その⑤車検を安くするために「車検基本料だけに惑わされない!」
まとめ

その①車検を安くするために「基準から外れた過剰整備に注意!」

車検には法律で定められた基準、整備には車を安全に乗るためのメンテナンス基準があります。何の了解もなく整備される事もありますから、一方的な説明だけでよく分からない場合は必ず質問して納得した整備を!

その②車検を安くするために「どのように車検が進行されるか確認」

相談無く整備や部品交換され、車検終了後に見積もり料金以上の請求される場合があります。車検を依頼する前に必ずどのように車検が進行されるか確認を!

その③車検を安くするために「車検料金の内訳を把握しよう」

車検と関係の無い作業により充分な利益を確保し車検代を安く見せている事があります。車検料金の中身(内訳)をしっかり把握しましょう!

その④車検を安くするために「グリスや洗浄剤が必要以上に請求されていないか確認しよう」

グリスや洗浄剤等をショートパーツ代としてお客様に請求している事があります。実際に使用はしますが金額以上に使用しないケースが大半です

その⑤車検を安くするために「車検基本料だけに惑わされない!」

車検基本料と別に点検料、検査料、申請代行料が請求される事があります。必ず見積書の確認をして下さい。

まとめ | 車検を安くするためには「安心」できるお店が1番

いかがだったでしょうか?
法外な整備をされたり、見積金額以上を請求されたり、洗浄剤を割増で金額に載せていたり、などなど…
この様なこともあるので、見積書のチェックやどの様に車検が進行されるのか、必ず確認を取るようにしましょう。

これからも更に安心して依頼して頂ける店づくりを目指し、豊かなカーライフをお過ごしいただける様お役に立ちたいと思っております。

The following two tabs change content below.
豊田若林店車検のコバック
車検のコバック豊田若林店は、平成6年12月に初めての多店舗展開の店として愛知県豊田市若林東町にOPENし今では年間約3,000台以上もの車検でご利用頂いております。
現在、自動車整備工場はコンビニの約2倍あると言われている中から車検のコバックをご利用頂き大変感謝しております!
お客様に満足して頂く事を常に考え、車検はもちろん、鈑金、保険、一般修理など車の事なら何でもご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動