暖房が効かない!?焦らず、冷静に点検を!
みなさん、こんにちは!
すっかり冬になりとても冷え込みますね。
今回は私の経験をご紹介させて頂きます。秋から冬にかけ気温が下がってきた時の事です。寒くなってきたので暖房をつけようと温度を上げたのはいいのですがいつまでたっても暖かいかぜが出てこないのです。
温度を上げたり下げたりを何度も繰り返し最大まで温度を上げてもやはり冷風しか出てきません。水温計を見てみると水温は真ん中近くまで上がっているので問題はなさそうです。寒さに耐えながら運転し駐車場へ止めて何が原因なのか確認してみました。
足元を除きながら暖房と冷房の切り替えをしてみると暖房と冷房を切り替えるレバーが作動していない事に気づきました。車種にもよりますが通常暖房と冷房を切り替えると足元の切り替えレバーが作動し切り替えます。ですが、覗き込んでみても全く動く気配もなくモーターが作動していない様子でした。
おそらく経年劣化によりモーターが作動不良を起こしたのでしょう。そこでモーターに衝撃を与えてみるとなんと突然、動き始め切り替わるようになりました。ほっとひと安心でした。思いもかけない事が起こるとどうしても慌ててしまいます。一旦落ち着いて考えてみると冷静に物事を判断することができます。暖房なので慌てることはありませんでしたが、どんな時でも落ち着いて行動できる様にしていきたいものです。

http://www.kobac.co.jp/bin/shop_info.php?TenpoCode=R9

最新記事 by 安城箕輪店車検のコバック (全て見る)
- ムーヴのドアミラー交換 - 2020年7月8日
- クラウンのスターターモーター交換 - 2020年5月15日
- ムーヴのラジエター交換 - 2020年3月25日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
車検時のエアバック警告灯について!
豊田若林店車検のコバック
-
-
マニュアル車のシフト操作で分かること!2,3速が入りにくい原因は?
豊田梅坪店車検のコバック
-
-
ムーヴのラジエター交換
安城箕輪店車検のコバック
-
-
ブレーキパッドの点検、交換
豊田梅坪店車検のコバック
- PREV
- 自動車保険の型式別料率クラスってなに?
- NEXT
- ひび割れしているタイヤって車検に合格しますか?