免許証の有効期間と色について
みなさん、こんにちは!
今回はお客様からのお問合せがあった免許証の色と有効期間について、皆様にも情報提供させて頂きます。 (>∀<)b
お問合せ頂いた内容は、免許証の色がブルーなのに有効期限が5年間っていうのがあるって聞いたんだけど・・・。というお問合せ(・∩・)?
実は僕も知らなかったので早速調べてみました(>∀<)b
まず最初に免許証を取得した場合に貰える免許証がグリーン(緑)の免許証です(v^ー°)
その後3年間はグリーンで最初の更新でブルー(青)の免許証に変わります ヾ(´▽`*;)ゝ”
そしてそしてぇ 運転免許証の有効期間が満了する日の前5年間、無事故・無違反の優良運転者の方には念願の ゴールド(金)免許が与えられるというわけです ヾ( ̄∇ ̄=ノ
次に有効期間ですが
グリーン(緑)免許証の有効期限は 3年間
ブルー(青) 免許証の有効期間は 3年間
ゴールド(金)免許証の有効期限は 5年間
となっています(>∀<)b
さて、ここまでは基本の部分でしたが、今回お問合せ頂いた内容のブルー免許証の件ですが、2002年(平成14年)の道路交通法の改正によって、「過去5年間に軽微な違反1回のドライバーは、ブルー免許でありながら有効期間が5年間」となったんですね(v^ー°)
免許の色 | 運転者区分 | 有効期間 | 年齢 | 備 考 |
グリーン免許 | 3年 | 免許取得から | ||
ブルー免許 | 一般運転者 | 5年 | 70歳未満 | 免許の継続期間が5年以上で、過去5年以内に軽微な違反(3点以下)が1回の運転者 |
4年 | 70歳 | |||
3年 | 71歳以上 | |||
違反運転者 | 3年 | 年齢問わず | 免許の継続期間が5年以上又は5年未満で、違反・事故が複数回ある運転者 | |
初回更新者 | 3年 | 年齢問わず | 免許の継続期間が5年未満で、過去5年以内に軽微な違反(3点以下)が1回の運転者 | |
ゴールド免許 | 優良運転者 | 5件 | 70歳未満 | 免許の継続期間が5年以上で、過去5年間無事故・無違反の運転者 |
4年 | 70歳 | |||
3年 | 71歳以上 |
- 運転者区分
免許の継続期間及び、過去の事故、違反の状況により運転者区分があります。
・優良運転者:免許の継続期間が5年以上で、過去5年間無事故・無違反の運転者
・一般運転者:免許の継続期間が5年以上で、過去5年以内に軽微な違反(3点以下)が1回の運転者
・違反運転者:免許の継続期間が5年以上又は5年未満で、違反・事故が複数回ある運転者
・初回更新者:免許の継続期間が5年未満で、過去5年以内に軽微な違反(3点以下)が1回の運転者
いかがでしょうか? 少しは参考になりましたか? 皆さんで安全はもちろんですが、思いやり運転で安心なカーライフを作っていきましょう (>∀<)b

【私たちの商品は満足感です!】を経営理念に1人でも多くの人々に必要とされるサービスを提供するために、車検だけではなく、予防整備・一般整備・タイヤ・バッテリー・エンジンオイル、自動車保険など、トータルカーライフをサポートさせて頂きます。

最新記事 by 豊明店車検のコバック (全て見る)
- 初心者マークの知識について - 2020年6月29日
- ワゴンRグローブボックスオープナー交換 - 2020年3月28日
- ニッサン エクストレイルのブレーキキャリパーオーバーホール - 2020年1月23日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
バッテリーの寿命を早める乗り方をしていませんか?
車検のコバック 直営事業本部
-
-
ペダルの踏み間違いを防止する対策は?!
車検のコバック 豊田豊栄店
-
-
ご存じですか?ヘッドライトの歴史・進化!
豊田陣中店車検のコバック
-
-
ブレーキペダルを踏むと『キー・キー』何の音?の巻
岡崎羽根店車検のコバック
-
-
突然のオーバーヒート・・・代表的な3つの原因!!
豊田陣中店車検のコバック
ad
- PREV
- 発炎筒って使用した事ありますか?
- NEXT
- やってみよう日常点検チェックポイント⑨