*

車のライトはハイビームが基本で、ロービームはすれ違いって知っていました ?

みなさんこんにちは。今回は自動車のヘッドライトを点灯する時みなさんは主にハイビ―ムとロ-ビ-ムのどちらを使用しますか?

ロービームで点灯

ハイビームで点灯

夜間はハイビームでの走行が原則

夜間ではほとんどの車がロービームで走行しています。この文を書いている私自身もロービームをメインで使用しておりよほど真っ暗な山道や高速道路で前方に車がいない時などでない限りハイビームを使うことはないです 実は夜間走行では原則ハイビームを使用するとの事なんですね。道路交通法から抜粋しますと。。。。

第五二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。

 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

ハイビームが原則でロービームはすれ違い

この文章からすると正しくはハイビームが『走行用前照灯』、ロービームが『すれ違い用前照灯』と呼び走行時はハイビームを使い、先行車がいる場合や対向車とのすれ違い時にロービームへ切り替えるよう定められています。

街灯がある街中などではロービームにしたまま走行してしまいがちですが、正しくはハイビームを基本とし対向車や先行車がいるときだけロービームに切り替えて走行しなければならないということ。ヘッドライトはハイビーム点灯が基本ということを覚えておきましょう。

ハイビームのほうが安全に走行できることだが、対向車や先行車から見れば眩しいのも事実ですよね歩行者や自転車のことも考えて臨機応変にロービームに切り替えなどして走行するようにしたほうがいいと思います。最近では自動的にハイビーム/ロービームを切り替えてくれる車も出てきていますので何年後かはドライバーが意識しなくても車が自動でヘッドライトを切り替えてくれる時代がやってきそうです。楽しみにしていましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか? やはり走行場所によりさまざまな状態で切り替える事が必要です。基本はハイビ―ムという事を頭にいれておきたいものです。次回は実際に夜間走行したとき障害物の発見を察知できる距離などをご紹介しますので楽しみにしてください。

The following two tabs change content below.
東郷三好店車検のコバック
平成11年6月にOPENした車検のコバック東郷三好店です。みなさまにささえられ年間車検台数約4,000台のご利用を頂いております。
車検はもちろん一般修理、タイヤ、バッテリ-、エンジンオイル交換、鈑金、自動車保険など車のプロフェッショナルとして各担当者を常駐させておりますので様々なご相談やご質問などをご遠慮なくお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動