*

タイヤの空気圧は高めが良いってほんと?

みなさん、こんにちは!

今回はお客様から質問のあったタイヤの空気圧についてお話させていただきます (`・ω・´)ゞ

お客様・・・「タイヤの空気圧はどの位が良いの?やっぱり少し高めがいいのかなぁ?」

一般的にタイヤの空気圧は約1か月で5%~10%低下するといわれていますので、一番正当な答え方とすれば「規定圧で調整をして1ヶ月に1度は調整をして頂くのがいちばん良いと思います

タイヤにとって空気はすごく重要な役割をもっています。規定値より低いと当然燃費も悪くなりますし、乗り心地も悪くなります(ll゚д゚)

大抵の方は自転車に乗った事があると思いますが、タイヤの空気圧が体感できるもっとも身近な乗り物だと思います(。ゝ∀・)ノ

自転車のタイヤの空気が少なくなると、なかなか前に進まなくて自転車が重く感じた事ありませんか?車もタイヤの空気が少なくなると同じように進みづらくなり、普段よりアクセルを多く踏み込んでいるんです( ゚艸゚;)

実際車は人間の何十倍、車種によっては何百倍の力がありますので体感は難しいかもしれませんが( ̄∀ ̄;)

ですので、人によっては予め既定の空気圧 +10~20kPa高めに補充をお勧めする方があります。要するに、そんなに細目に点検できないと思うので、少し多めに入れておく。少ないより多い方が良いって考え方ですネ。  ぼくもどちらかというと少し高めをお勧めしています(¬_,¬)b

あと、好みや考え方が人それぞれなので←(小心者ですので)(;>艸<;) 参考までにして頂けたらと思いますが、1BOX車や最近の軽自動車でフロントタイヤの外減りをする方等には空気圧を結構高めでお勧めする事もあります。

同一車種でも車の乗り方や使う環境によって、タイヤの減り方は様々なので片減りする方が対象になりますが、お客様と相談したうえでもう少し高めで補充して様子を見ていただいたりする事もあります。乗り心地が悪くなる・タイヤの接地面積が少なくなる等言われる方もあるかと思いますが、すぐにタイヤが片減りしてしまったりするのは、乗り方や環境にタイヤの空気圧が合っていないのだと思いますので、そういった所まで提案出来る事が、お客様の立場に立った整備、また環境に合った整備になると思います(。ゝ∀・)ノ

ぼくの通勤車はタイヤの空気をエアップというちょっと特殊な空気を補充しています(´>∀<`)ゝ

毎日、片道63キロの道のりを通勤していますが、燃費が以前より1ℓあたり2㎞改善され、高速道路でのふらつきも随分改善しましたv(`ゝω・´)

とってもお勧めな商品ですので、是非体感して頂きたいと思います(。ゝ∀・)b

The following two tabs change content below.
豊明店車検のコバック
【命・お金・地球を守る】をコンセプトに当店は国産全メーカー、軽自動車から普通乗用車、RV・1BOXカーと様々な車種を取り扱い、お蔭様で年間約3,000台以上の車検を承っております。
【私たちの商品は満足感です!】を経営理念に1人でも多くの人々に必要とされるサービスを提供するために、車検だけではなく、予防整備・一般整備・タイヤ・バッテリー・エンジンオイル、自動車保険など、トータルカーライフをサポートさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動