*

スマートキーが普及していい事、気を付けないといけない事 第二弾!!

みなさん、こんにちは!今回はスマートキーで気を付けないといけない事をお伝えしたいと思います。以前は一度スマートキーが無くなると大変な事になるとお伝えさせていただいた事の第二弾です。おさらいでお伝えさせて頂くとスマートキーはキー本体から電波を出して自動車側と連動させてエンジンをかける事が出来るのですがイモビライザーが付いている最近の自動車のスマートキーをもし万が一紛失してしまうとスマートキーを作成するのに高額な費用が掛かってしまう事をお伝えさせていただきました。では、これから第二弾をお話させて頂きますね!!

 

目次

  • スマートキーのいい所
  • スマートキーの気を付けないといけない事
  • まとめ

 

スマートキーのいい所

それは、まず便利な所ですね!手にエンジンキーを持って回してエンジンを掛けなくてもポケット・カバンに入れているだけでエンジンが掛けられることですよね!本当に便利になりました。たまに、カバンの中にいれていざ取り出そうと思った時に探す事はありますが・・・。整備の観点で言うとスマートキーになってエンジンキーが自動車の車両から抜けなくなったとか鍵の根元が折れて使えなくなったという事がほとんど無くなった事もいいですね!!続けて、簡単にスマートキーについてお話しさせて頂きます。スマートキーとは、従来のカギやキーレスキーのような鍵穴に差し込む必要がなく持っているだけでドアの施錠、エンジンスタートが可能になる電子キーです。今から10年以上前から普及していき現在ではほとんどの自動車に採用されています。車両とキーは常に約1m圏内で超短距電波を発信して車両とスマートキーが通信出来る距離まで接近して認証IDが一致した場合のみロックを解除し、エンジンスタートが出来る仕組みです。スマートキーはトヨタの呼び名でマツダはアドバンスキ-日産はインテリジェントキーという言い方をします。スマートキーという言い方がよく聞こえるのは私が愛知に居るからでしょうね。

スマートキーの気を付けないといけない事

それは、ズバリ新しい自動車盗難の手口に使われていることです。スマートキーの車両が発する微弱電波を増幅・送信してあたかもそこにスマートキーがあるかのように車をだます事で簡単に自動車を盗み出す事ができる恐ろしい手口です。その手口は二人以上の協力者いて、車両とスマートキーが発する微弱電波を受信し増幅、発信する機器が有ればできてしまうみたいです。その機器を作動させ1人が自動車の前で待機しもう一人がスマートキーの持ち主の近くにいれば、車はすぐそばにスマートキーが有ると認識してしまいます。その状態でドアスイッチを押せばドアは開きいとも簡単に車内に侵入出来てエンジンスタートボタンを押せばエンジンが掛かってしまいます。気が付いた時には大事な自動車が無いなんて事に。では、その対策として4つ紹介させて頂きます。

1つ目は電波を遮断するケース(ケースを買いたくない人はアルミ箔でスマートキーをくるんでも同様の効果が有ります)に入れて保管する。エンジンを掛ける時だけケースから出して掛ける。なぜそこまでするかというとスマートキーは微弱な電波を常に出しているので近くに不審な人がいてその電波を狙っているかもしれないからです。

2つ目は自宅に帰って自動車のカギを玄関に置く人も要注意です。微弱な電波は1m範囲まで電波を飛ばしているのでその電波を盗まれてしまったら同じことですよね。カギは玄関には絶対置かない。

3つ目はハンドルロック、タイヤチェーンロックを付ける。ステアリングをカギ付きのバーでロックする。また同様にタイヤホイールをチェーンでロックしてしまうという手も有ります。

4つ目は新たに社外セキュリティを付ける。社外セキュリティ商品はスマートキーとは独立したセキュリティシステムを追加する事で盗難を防ぎます。

まとめ

このように便利になった反面そのことを悪用し新たな犯罪手口が出て来る事も有ります今後はこのような車を守る事も紹介していきたいと思います。

では、素敵なカーライフを!!

The following two tabs change content below.
岡崎大樹寺店車検のコバック
現在、全国約450店舗以上の日本一の車検チェーン本部 株式会社コバックの直営店4号店として愛知県岡崎市に平成8年にOPENしました。
地域の方々に支えられ国内全メーカー、新車から20年以上経過した車両もご利用して頂き、車検では年間約4,000台のご利用を頂いております。
「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様に出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動