やってみよう日常点検!チェックポイント①
みなさんこんにちは!今回は愛車の日常点検についてお伝えさせていただきます。
前回、冬のメンテナンスでご紹介させていただいたウインドウォッシャも日常点検の項目に含まれております。今回はブレーキに関するチェック内容を取り上げお伝えさせていただきます。
先ずはボンネットを開けてエンジンルームにあるブレーキ液が入っているタンクを探しましょう。液量が減っていないか、汚れが進んでいないか確認してみてください。おかしいな?と思ったら迷わずプロの診断をお勧めします。
ブレーキのタンク
次に運転席に座ってブレーキペダルの踏み代の点検です。いつもと違うと感じたら迷わずプロの診断をお勧めします。ブレーキの利き具合も確認するとさらに安心できます。
ブレーキペダル
この時に手伝ってくれる人がいたらブレーキランプがしっかり点灯しているか確認すると良いでしょう。片方若しくは左右とも点灯しなかったら大変危険です。もし走行中に前方の車がブレーキランプ点灯せずに急減速、このような経験をされた方もいるかもしれないですね?
ブレーキランプ点灯確認
どうでしたか?これなら自分でできる、やってみようという方は参考にして頂ければ幸いです。安心安全のカーライフを過ごすために!自分でやるのは・・・という方はプロの整備士に相談してみてください。


最新記事 by 豊田梅坪店車検のコバック (全て見る)
- 車内の日除け!サンバイザー活用していますか?! - 2020年6月18日
- くるまの電子キー、電池交換の目安はいつ?! - 2020年4月24日
- 車検の完成検査で行うサイドスリップとは?! - 2020年3月6日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ルームミラーの防眩機能はご存知ですか?!
車検のコバック 豊田豊栄店
-
-
ご存知ですか? 自動車の安全装置 どんな役割があるのか?
豊田陣中店車検のコバック
-
-
もしもの時に知っておきたい発炎筒の使い方
豊田若林店車検のコバック
-
-
靴のくさ~い臭いが気になりませんか?ちょっと試してみました!
豊明店車検のコバック
-
-
ミツビシ EKワゴンナンバー灯球交換
安城箕輪店車検のコバック