ブーツの破れは車検に不適合!①ドライブシャフトブーツ
みなさん、こんにちは!
自動車には、たくさんの部品やオイル類が使われています。
部品やオイルを定期的に交換しないと、車は壊れてしまいます。
車の足廻り(タイヤ付近)にはブーツが何種類かあり、ブーツの破れは車検に不適合になってしまいます。
今回、第1弾としましてドライブシャフトブーツの役割、破れてしまった場合にどうなってしまうのか?をお話しさせて頂きます
目次
- ドライブシャフトブーツの役割とは?
- 破れてしまったら…?
- 最後に
ドライブシャフトブーツの役割とは?
車にはエンジンの力をタイヤに伝えるために必要な、ドライブシャフトという部品があります。
ドライブシャフトには可動部(ジョイント)があります。可動部とは、ハンドルを回した時にタイヤの向きが変わるようにしている部分の事です。
その可動部は金属同士が激しく擦れ合うところになる為、グリスという潤滑剤が詰められています。
ドライブシャフトブーツは
①潤滑剤が外に漏れないようにする②可動部に異物が入らない様に保護する役割をしています。
(ドライブシャフトブーツ)
破れてしまったら…。
ドライブシャフトブーツはゴム製品になりますので、経年劣化によってヒビが入ります。
更にドライブシャフトブーツはハンドルを回すたびに伸び縮みする為ヒビが入った状態で使用し続けると最終的には破れてしまいます。
破れてしまうとどうなってしまうのでしょうか..?
破れてしまうと、先程お伝えしたように潤滑剤が漏れてしまい、異物が混入し、最終的にはハンドルを回した時にカラカラ音が出るようになってしまい、ドライブシャフトを交換しなければならなくなります。ブーツ交換よりもシャフト交換のほうが費用も掛かってしまいますし、走行していても破れたことに気が付きませんので、ヒビの段階での交換をお勧め致します。
最後に
いかがでしたでしょうか?
みなさんが安心、安全なカーライフをお過ごし頂ける参考にして頂ければと思います(^^)
それでは、また(^^)/

私たちは、自動車メーカーに捉われずに全ての国産車しかも全車種を取扱うことによって、より多くの方々への車検サービスが可能となりました。また天白区で車検を受けるなら、保証やサービスシステムをどこよりも満足頂けるように研究、努力して参りました。これからも皆様のご要望にトコトンお応えしていく所存です。

最新記事 by 天白八事店車検のコバック (全て見る)
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(4話) - 2020年6月2日
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(3話) - 2020年3月18日
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(2話) - 2020年1月19日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
日常点検って、いつ何するんだっけ?
岡崎羽根店車検のコバック
-
-
ドライブレコーダーの必要性は?活用方法とメリット!
車検のコバック 豊田豊栄店
-
-
これからの主流に!?電動パーキングブレーキとは?メリットは?デメリットは?
岡崎大樹寺店車検のコバック
-
-
自動車の駆動方式 あなたは気にされていますか?
豊田陣中店車検のコバック
-
-
ガソリンのレギュラーとハイオクの違いって何?
岡崎大樹寺店車検のコバック