*

燃料が凍る!?ディーゼル車オーナーの方へ知っておいてほしい軽油の話!!

みなさん、こんにちは!技術の進化でディーゼル車が増えてきていますよね!一昔は、ディーゼル車は排気ガスの問題でディーゼル車の数がかなり減りましたが、今はクリーンディーゼルという車がたくさん出て来ました。今回は今後、トラブルが多くなりそうな軽油が凍るという事について話さしていただきますね。

 

目次

  • クリーンディーゼルとは
  • なぜ、軽油は凍るのか
  • まとめ

 

クリーンディーゼルとは

ポスト新長期規制に対応したディーゼル車をクリーンディーゼル車と呼んでいます。

この規制は、欧米の規制レベルと同等の世界最高水準の規制となっており、乗用車についてはガソリン車の規制値とほぼ同程度の厳しい基準です。

従来のディーゼル車といえば、黒煙を出しながら走り、騒音も大きいといったイメージから「環境に悪い」というイメージが大きいと思います。しかしクリーンディーゼル車は、「ポスト新長期規制」という排出ガスの基準に適応する、粒子状物質(PM)や窒素酸化物(Nox)の排出量が少ないディーゼル車です。またガソリン車に比べ、安価な軽油を活用しながら、燃費も2~3割よい、CO2排出量が少ないという面があり、優れた環境性能を持っています。

日本でもCO2削減の観点から、クリーンディーゼルは次世代自動車の一つとして認定されており、今後の普及拡大が期待されています。マツダではSKYACTIV-Dなどが有名ですよね。

他のメーカーでもトヨタ・三菱などもたくさんの車種を出しています。

なぜ軽油は凍るのか

まず、気を付けないといけない時期は11月から3月までの気温低くなる冬季時期です。

では、なぜ軽油は凍るのかというと実は厳密には軽油が凍るという事はないのです。軽油の中にワックス分が存在し、低温になると結晶が分離します。

この、結晶が多いと燃料ポンプのフィルターを詰まらせエンジンがかからなくなる事を軽油の凍結と言います。でも、突然自宅駐車場で急に車が動かなくなることはほとんどないので安心して下さい。

あくまでも、移動した先が寒冷地の場合の注意です!!では、そうならない時の予防策は結論から言うと寒冷地に行く時は現地のガソリンスタンドで給油するという事です。

マツダは寒冷地に行くときは現地に着くまでに燃料の残量が1/2以下になる様にしておき到着後は出来るだけ早く寒冷地用の軽油を給油して下さいと取扱い説明書に明記しているみたいです。

ここでもう1つ追加で捕捉をガソリンエンジンのガソリンは凍る事は無いのでご安心を!!

では、軽油の具体的な説明に入ります。

ガソリンスタンドで販売している軽油は1種類ですが季節と地域によって凍結しないように製油所で数種類を作り分けて出荷しています。

種類はJIS規格によって特1号、1号、2号、3号、特3号に分類され右に行くほど低温流動性は良く凍結しにくくなります。

では、どの地域にどの種類の軽油が使われているかというと3号軽油は東北、中部地方の山間部が12月から3月に使用しています。特3号は北海道が1月から3月の時期に使用しています。

最後にもし仮に凍結してしまった場合はどのようにすればいいかと言うと状況にもよりますが気温の上昇を待ち、エンジンがかかるのを待つかロードサービスを呼んで修理工場に運んでもらうという方法ですね。その他の方法は燃料フィルター付近や燃料が通る配管を温める手段も有りますが一般ユーザーの方は事故・ケガにつながる可能性が有りますのでさわらない方がいいでしょうね。

 

まとめ

最近、新しくディーゼル車を購入した方は軽油が凍るという事を覚えておいてくださいね。また、知らなかった人も気を付けましょう!!知らないで寒冷地でエンジンが掛からなくなってしまうと大変ですので。今回も知っておいた方がいい情報をお話しさせていただきました。今後も色々な話をさせていこうと思います。

では、素敵なカーライフを!!

The following two tabs change content below.
岡崎大樹寺店車検のコバック
現在、全国約450店舗以上の日本一の車検チェーン本部 株式会社コバックの直営店4号店として愛知県岡崎市に平成8年にOPENしました。
地域の方々に支えられ国内全メーカー、新車から20年以上経過した車両もご利用して頂き、車検では年間約4,000台のご利用を頂いております。
「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様に出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動