*

車検に通るフォグランプの基準は?

みなさんこんにちは! カーライフアドバイザーの中居です。

 

先日お客様から、「自分でフォグランプを交換したいんだけど、色の基準とかあるの?」と

お問い合わせがありました。

フォグランプ一つでもいろいろと基準があり、物によったり取り付け具合で車検(保安基準)に不合格となる場合もありますので、今回は「フォグランプの基準」についてお話しさせて頂きます。

 

目次

  • フォグランプの役目
  • フォグランプの保安基準
  • まとめ

 

フォグランプの役目

画像:フォグランプ

 

自動車にはヘッドライトやブレーキランプなど、様々なライトがありますが、その中で

「フォグランプ」というライトがあります。その「フォグランプ」とは何なのでしょうか。

「フォグランプ」は補助灯で「霧灯」ともいいます。濃霧や激しい雨など視界が悪い場合に、

視界の確保を目的に使用するものになります。

ヘッドライトより手前を幅広く照らすことができるので、安全性の向上につながります。

フォグランプは前方(フロント)と後方(リヤ)に取り付けることができます。また、「備えることができる」のであって取り付け義務はありません。

 

フォグランプの保安基準

フォグランプの基準(保安基準)は、

 

前部霧灯(フロント)

色 ⇒ 白色または淡黄色(薄い黄色)、すべて同一の色を使用すること

数 ⇒ 2個以下

取り付け位置 ⇒ ヘッドライトの上縁部を含む水平面以下にあり、かつフォグランプの上縁が地上から800mm以下の高さにあること。フォグランプの下縁は地上から250mm以上の高さにあること。横方向については車幅の最外側からフォグランプの外側の縁が400mm以内となること。

画像:淡黄色

 

後部霧灯(リヤ)

色 ⇒ 赤色

数 ⇒ 2個以下

取り付け位置 ⇒上縁部が地上から1m以下、下縁が地上から250mm以下の高さにあること。ブレーキランプから100mm以上離れていること。また、ヘッドライト点灯時に灯火可能で、ヘッドライト消灯時には点灯不可となること。

 

以上の基準が守られているかが、車検での点検基準になります。

 

まとめ

今回お問い合わせ頂いた件は、色の基準でした。保安基準に合格するのは、白または

淡黄色(薄い黄色)になります。青色であったり、オレンジに近い濃い黄色などは不適合になってしまします。

せっかく高い金額で購入して取り付けたのに、車検で通らないと言われたらがっかりですよね。そうならないためにも、しっかり確認して購入して下さい。

また、ご不明な点やご相談などありましたら、是非コバックにお問い合わせください!!

The following two tabs change content below.
豊田若林店車検のコバック
車検のコバック豊田若林店は、平成6年12月に初めての多店舗展開の店として愛知県豊田市若林東町にOPENし今では年間約3,000台以上もの車検でご利用頂いております。
現在、自動車整備工場はコンビニの約2倍あると言われている中から車検のコバックをご利用頂き大変感謝しております!
お客様に満足して頂く事を常に考え、車検はもちろん、鈑金、保険、一般修理など車の事なら何でもご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動