*

日常点検って、いつ何するんだっけ?パート2

皆さんお久ぶりです。

早速ですが前回の日常点検項目のおさらいですが、

  1. エンジンルームをのぞいての点検
  2. クルマのまわりを回っての点検
  3. 運転席に座っての点検

の、3つに分類され本日は、Ⅰ.エンジンルームをのぞいての点検項目の

・ウォッシャー液の量 ・バッテリー液の量 ・ブレーキオイルの量

・冷却水の量 ・エンジンオイルの量 の中から

ウォッシャー液の量にスポットを当てていきます。                 ウォッシャー液が入っているウォッシャータンクはエンジンルームに付いていることが多いので、一般的に運転席の足元にあるレバーを操作してフロントフードを開けます。
フロントフードを開けたことがない方は、まず、自動車に備え付けてあるオーナーズマニュアルにフロントフードの開閉方法が書かれていますので参考にして見てください。

ウォッシャー液のタンクに付いているキャップには噴水のようなマークが付いていることが多いので、比較的に見つけ易く又、その点検は、ウォッシャー液のタンクの側面にある液面線やフロートの位置を見て行い、ウォッシャー液が少ない場合補充して下さい。

DSCF6454

ウォッシャー液は、原液:1、水:2の希釈割合で使用します。この希釈割合であれば、凍結温度は-10℃がお目安
冬期の寒冷地では、原液:1、水:1の希釈割合で使用します。この希釈割合であれば、凍結温度は-20℃がお目安

冬期の極寒冷地では、原液のままで、使用しこの希釈割合であれば、凍結温度は-50℃以下がお目安です。ウォッシャー液の希釈割合を変え、冬対策をしましょう。

豆知識

ウォッシャー液はアルコールを主成分とし、水、洗浄剤、防錆剤などが添加されています。
添加されるものよって、オールシーズンに対応するウォッシャー液、油膜を除去することに特化したウォッシャー液、ウィンドガラスの撥水に特化したウォッシャー液などもありますのでご自分に合ったのを探すのも良いかもしれませんね。

The following two tabs change content below.
岡崎羽根店車検のコバック
車検のコバック岡崎羽根店は愛知県岡崎市に平成9年3月にオープンし直営店舗の4号店になります。 お陰様で多くのお客様にご利用頂き、現在では、年間約4,500台の車検でご利用頂いております。
これからも、「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様にコバック岡崎羽根店はお客様との出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動