*

高速道路を走行中に気になったこと 高機能舗装について

こんにちは、豊明店の原です。

 

今回は、高速道路通行中に気が付いた事を調べてみましたよぉ d(>∇<;)

それは、雨の日に高速道路を走行中、走りやすい所と走りにくい所があるという事。

走りやすい道路は、雨でも前を走行中のトラックの水しぶきが少なく道路にも水が溜まっていない ヽ(o´∀`o)ノ

走行中の音も静かな感じがする。

走りにくい道路は、トラックの水しぶきが多くて、前の視界が遮られる。輪だちの水溜りがある。

走行中の音がうるさい  (;´゚∀゚`)タラー…

そこで調べてみると、「高機能舗装」というアスファルトを使用しているみたいです。

高機能舗装というのは、高速道路会社で呼ばれている舗装の呼び名で、一般的には排水性舗装とか低騒音舗装、ポーラスアスファルト舗装と呼ばれているみたいです。

 

JAMM引用

「高機能舗装」とは各高速道路会社において呼ばれている舗装の一つです。一般的に「排水性舗装」、「低騒音舗装」や「ポーラスアスファルト舗装」などと呼ばれています。また「あわおこし舗装」という呼び方は「排水性舗装」の俗称と思われます。

 

では具体的に「高機能舗装」とは何かについてご説明します。

この高機能舗装は通常のアスファルト舗装に比べて、作られた舗装体中の間隙率(空隙率)が多いことを特徴にしています。通常の舗装の空隙率は5%程度ですが高機能舗装は15~25%持っています。そのため雨水は道路表面に留まることがないことから、排水機能が優れています。これにより、高速道路でスリップ事故などの交通事故が80%も低減しました。更に付加されたことは騒音低減機能です。これまでの舗装ではタイヤの溝と舗装表面の間に挟まれた空気の逃げ道が無く、これが走行騒音となっていました。しかし、高機能舗装では舗装表面に間隙があるため空気が逃げやすく、この騒音は低くなり3デシベルほど低減できました。3デシベルとは、同じ音を二倍離れた所で聞くほどであります。

 

という事です v(`ゝω・´)

 

水はけが良い道路は確かに走りやすいです。

色々な技術の進化によって、ぼくたちの安全が守られているんだなぁって改めて実感しました。

 

みなさんも高速道路を走る時など、ちょっと気にしてみて下さいね ヽ(o´∀`o)ノ

The following two tabs change content below.
豊明店車検のコバック
【命・お金・地球を守る】をコンセプトに当店は国産全メーカー、軽自動車から普通乗用車、RV・1BOXカーと様々な車種を取り扱い、お蔭様で年間約3,000台以上の車検を承っております。
【私たちの商品は満足感です!】を経営理念に1人でも多くの人々に必要とされるサービスを提供するために、車検だけではなく、予防整備・一般整備・タイヤ・バッテリー・エンジンオイル、自動車保険など、トータルカーライフをサポートさせて頂きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動