*

浸水・冠水でクルマが流される!?知らないといけない大事な対策とは!!

みなさん、こんにちは!

クルマが浸水・冠水で流される可能性があるのはご存知ですか?もちろん、台風・大雨の影響で河川が氾濫し川にクルマが流されてしまえば一たまりも無いですが、大雨の影響で住宅地でも流されてしまう事があるんです。今回は大事な安全対策について話させて頂きますね。

 

目次

  • クルマはどの程度の冠水に耐えられるか?
  • クルマが浸水した時や緊急時の対策とは?
  • まとめ

 

クルマはどの程度の冠水に耐えられるか?

まず、冠水の意味から調べさせていただきました。冠水とは津波や洪水、豪雨などの影響で家や田畑が水に浸かってしまう状態との事です。そう考えると、冠水が予測される台風や集中豪雨の予報が出ていれば安全な場所に避難とクルマの運転はしないのが一番と考えます。しかし、もしその危険を知らずにクルマを運転してしまっていたらどうなってしまうのでしょうか?クルマが冠水に耐えられるのは基本的にドアの下端、クルマの床面が水面に浸からない水深が限界と言われています。また、RV車にはカタログに水深どこまで大丈夫かの渡河性能というのが書いてあります。ちなみに、最新型のランドローバー・ディフェンダーは渡河性能が900mmとなり世界最強クラスの渡河性能を誇ります。日本ではスズキのジムニーの渡河性能が700mmとなります。また、流れのある水の中で車両がどれくらいの水深と流速で流れるのかと調べてみるとビックリする事がわかりました!!ニッサン マーチクラスの車両では秒速1mの流れの中で車内等の空隙に浸水がない状態で水深30㎝強で流されるとの事です。また、トヨタ ランドクルーザータイプの車両では秒速1mの流れの中で車内等に空隙に浸水がない状態で水深60㎝強で流される可能性が有るとの事です。この事を考えると安易に浸水している道路を走行しようとする事も危険と思いますよね!!水深30㎝くらいでもクルマによっては危険ですからね!

 

クルマが浸水した時の対策とは?

浸水してきた時にまずやらないといけないのは窓を全開にしてからエンジンを停止する事です。ドア下から10㎝程度の水深でも水圧でドアが開かなくなる事がありますしドアの内部のパワーウインドウの電気配線が水でショートして動かなくなってしまうからです。ですから、すぐにやらないといけないのは窓を全開にする事です!!これを、ぜひ実施して下さい!!極論を言ってしまえばクルマを運転しないのが一番ですけどね。

 

まとめ

クルマの中なら多少の浸水ぐらい大丈夫だと思って走行してしまうと今回の話しでおわかりだと思いますが非常に危険だという事がわかりましたよね?知らないと怖い思いをするだけではなく身の危険も迫ってきてしまいますのでこれからは十分注意をし大雨や台風の時はクルマの運転をしましょう!!

では、素敵なカーライフを!!

The following two tabs change content below.
岡崎大樹寺店車検のコバック
現在、全国約450店舗以上の日本一の車検チェーン本部 株式会社コバックの直営店4号店として愛知県岡崎市に平成8年にOPENしました。
地域の方々に支えられ国内全メーカー、新車から20年以上経過した車両もご利用して頂き、車検では年間約4,000台のご利用を頂いております。
「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様に出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動