*

お車の日常点検は行っていますか?

みなさんこんにちは! カーライフアドバイザーの中居です。

 

自動車を適正な状態に保つのは、お車の所有者と使用者の義務です。2年毎の「車検」は法律で義務づけられていますが、2年おきの点検だけではお車の安全は守れません。12ヶ月ごとの「定期点検」と、使用者が自らおこなう「日常点検整備」もしっかり実施され、はじめて安全と言えるのではないでしょうか。

「定期点検」と「日常点検」は、推奨されてはいるのですが、法的な拘束は一切ないため、車の所有者や使用者の意思に任されています。

しかし実状は、整備不良が原因での事故は後を絶ちません。しっかり点検整備をしていれば事故は防ぐことができたかもしれないのです。車を日常点検するのが、すべての方の安全にとってどれほど重要なことなのかが理解できます。では、車のどこをどのように点検すればいいのでしょうか?そして、頻度はどれくらいで行えば良いのでしょうか?今回は、この「日常点検」についてお話しさせて頂きます。

目次

  • 日常点検する目的
  • 日常点検の項目
  • 日常点検の頻度
  • まとめ

 

日常点検する目的

道路運送車両法第47条には、「使用者の点検及び整備の義務」というものがあり、「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」と定められています。つまり、車を常に点検して適正な状態を維持することは運転するものの責任であり、義務だということ、そのためには日常点検は欠かせないということです。

車が安全な状態でないと、修理費用が余分にかかってしまい、自身の安全や日常のスケジュールが乱れてしまったり、同乗者やみ歩行者なども巻き込んでしまう恐れがあります。たった少しの怠りが、一生の後悔になってしまわないようお車を日常点検することは大事なことになってきます。

 

日常点検の項目

日常点検の内容としては、大きく「エンジンルームの点検」「車の周りから見る点検」「運転席に座って点検」の3か所に分けられます。

1.エンジンルームの点検

運転前のエンジンが冷えている状態で、ボンネットを開けて以下の項目を点検します。
・ウォッシャー液の量の確認
・ブレーキオイルの量や汚れの確認
・バッテリー液の量の確認
・冷却水の量や汚れの確認
・エンジンオイルの量や汚れの確認

 

2.車のまわりをまわって点検

・タイヤの空気圧の確認
・タイヤに亀裂やキズ、不自然な摩耗などないか確認
・タイヤの溝の深さの確認

(溝の深さが1.6mm以下になるとスリップ・サインが表れる)
・ライト類の点灯や点滅、損傷の確認

 

3.運転席に座って点検

・エンジンのかかり具合と異音の確認
・アクセルペダルを踏んで、エンジンの加速や低速の確認
・ブレーキペダルの踏みしろの確認(床板とブレーキペダルの間が適当か)
・ブレーキペダルの効きの確認

(ブレーキのききは安全に直結するため、踏みごたえの違いがないか)
・パーキングブレーキレバーの確認

(引きしろが多い場合、ロックの効きが甘くなり危険)
・ウィンドウォッシャー液の噴射状態の確認
・ワイパーの動きや拭き取り状態の確認

 

日常点検の頻度

以前は「運転前点検」でしたが、今は「日常点検」に変更されました。教習所で運転前におこなっていた点検が「運転前点検」です。今は車の技術も進みユーザーの使用方法も多様化したため、運転前に必ずおこなっていた点検が、「使用者自らが、走行距離や運行の状態などから判断して“適切な時期”に点検をおこなう」ことになりました。つまり、必ずしも1日1回運行前に点検をしなくても良くなったということです。「自己判断」で日常点検をするのですが、責任が軽くなったわけではありませんので、車の状態などを考慮して、点検修理をおこなう必要があります。ちなみに、業務前のトラックやバスなどは、従来通りに1日1回運行前の点検が義務づけられています。

 

まとめ

今回は「日常点検」についてお話しさせて頂きました。ちょっとした気の緩みで事故は起こってしまいます。点検や整備も同じで、ちょっとした故障やトラブルから大きな事故、大きな出費に繋がってしまいます。「日常点検」はとても大事ですが、なかなか「自分ではなかなかできないよ・・・」という方も多いかと思います。

そんな方は、12か月点検を確実に行って頂き、オイル交換の際に、日常点検などをご依頼されてはいかがでしょうか?

また、コバックでは「予防整備」を推奨しています。「予防整備」は、お車が故障しない様、トラブルにならない様、余分な出費にならない様にしっかり点検整備を行い、未然に予防していきましょうという活動を行い、声掛けをしています!

「日常点検」は予防整備になります。是非、みなさんも行ってみて下さい。

ご心配な方は、是非コバックへお問い合わせ下さいませ!!

The following two tabs change content below.
豊田若林店車検のコバック
車検のコバック豊田若林店は、平成6年12月に初めての多店舗展開の店として愛知県豊田市若林東町にOPENし今では年間約3,000台以上もの車検でご利用頂いております。
現在、自動車整備工場はコンビニの約2倍あると言われている中から車検のコバックをご利用頂き大変感謝しております!
お客様に満足して頂く事を常に考え、車検はもちろん、鈑金、保険、一般修理など車の事なら何でもご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動