愛車を調子良く維持するための点検方法【エンジンオイル編】
みなさんこんにちは!
今回はメンテナンスの基礎としてエンジンオイルの点検方法をお伝えいたします。
『そんなこと知っているよ』という方も復習ということでお付き合い下さいませ。みなさん免許を取得する際に教習所で教わっていると思います、その時のことを思い出して下さい。そしてその通り点検してみて下さい。
以上、エンジンオイルの点検方法でした。・・・・・・いえいえ、というのは冗談でして。
- まず車を平坦な場所に置いてエンジンを停止しましょう。そしてボンネットを開けてエンジンルームを見渡して下さい。どこかにプラスチックのツマミがあるはずです。(黄色や白色が殆どですが、それ以外の色もあるかもしれません。)ありましたか?これをオイルレベルゲージと呼びます。
- 布等をお手元に用意してオイルレベルゲージを上に引き抜いて下さい。レベルゲージに付着しているオイルを布等で拭いた後、レベルゲージを元の状態に挿し戻します。そして、もう一度引き抜きいてレベルゲージについているオイルの量を確認して見て下さい。
- 基本的にレベルゲージには二つの印がついています(穴や線、切欠きが入っています)のでオイルの量がその間にあればOKです。
以上、エンジンオイルの点検方法でした!
因みに、オイルが下限よりも少ない場合は交換や補充をしないとエンジン故障の原因になりますのでご注意を!また、オイル量は多過ぎてもエンジン不調の原因になったりしますので気を付けましょう。あとはオイルの色を確認して汚れがある場合は早めにオイル交換をして下さいね!
それではまた!
あっ、忘れておりました。
最後にオイルレベルゲージをしっかりと挿し込んでボンネットを閉めて下さいね。
くれぐれも付け忘れて運転しないようにお気を付け下さいませ!!
いかがでしたか?
エンジンオイルはメンテナンスの基本中の基本。こまめに点検して愛車の状態を把握して、愛車を調子良く維持しましょう!

【私たちの商品は満足感です!】を経営理念に1人でも多くの人々に必要とされるサービスを提供するために、車検だけではなく、予防整備・一般整備・タイヤ・バッテリー・エンジンオイル、自動車保険など、トータルカーライフをサポートさせて頂きます。

最新記事 by 豊明店車検のコバック (全て見る)
- 初心者マークの知識について - 2020年6月29日
- ワゴンRグローブボックスオープナー交換 - 2020年3月28日
- ニッサン エクストレイルのブレーキキャリパーオーバーホール - 2020年1月23日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
日常点検って Part7
岡崎羽根店車検のコバック
-
-
自動車の燃料を入れ間違ったらどうなるの?
岡崎大樹寺店車検のコバック
-
-
タイヤのホイールにも車検に不適合(不合格)がある
天白八事店車検のコバック
-
-
運転中にイライラなんて事・・・ あなたなら、どう対処します?
豊田陣中店車検のコバック
-
-
高速道路の渋滞時にやってるダメな行動とは!(前編)
天白八事店車検のコバック
- PREV
- タイヤの空気圧って点検されていますか?
- NEXT
- 愛車の整備は最適な時期に点検・交換が必要