愛車のこんな異変に気づいたら!
みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗ろうとした時や運転している時、トランクの荷物を出し入れする時に「あれ、何か違う?」と感じたことは無いでしょうか?今回は愛車の異変に気づいたらどうしたら良いか?ご紹介をさせて頂きます。
目次
- ヘッドライトの黄ばみ
- 窓ガラスの閉まりが遅い
- バックアドアが下がってくる
- まとめ
ヘッドライトの黄ばみ
愛車に乗ろうとした時に古く感じたことは無いですか?ヘッドライトが黄ばんでいると古く見えることがあります。ヘッドライトの黄ばみの原因は3つあり、日差し(紫外線)による劣化、洗車機により擦りキズ、ランプの熱による劣化があります。異変に気が付いたら早い段階でクリーニングとコーティングをするとほぼ元の状態まで改善することができます。キズが深くなったり変色してしまってからだと改善することができませんので早めに対応することをお勧め致します。
≪考えられる原因≫
- 紫外線による劣化
- 洗車機による擦りキズ
- ランプの熱による劣化
画像:ヘッドライトの黄ばみ
画像:ヘッドライトクリーニング施工後
窓ガラスの閉まりが遅い
愛車を駐車して下がっていた窓ガラスを上げようとした時なかなか上がらないという経験をされたことは無いでしょうか?窓ガラスの閉まりが悪い原因ですが、窓ガラスが上下に動くゴムの枠が劣化で縮んで通路が狭くなったことで動きが悪くなっていることが考えられます。この場合は窓ガラスとゴムが接する部分に給油することである程度は改善することができます。窓ガラスを上下に作動させる部品本体の故障が原因の場合は部品本体を交換しないと改善されません。またバッテリー本体が弱ってきていると力が弱くて閉まりが悪くなることがあります。この場合はバッテリーのチェックをして交換時期になっていた場合は早めにバッテリーを交換しましょう。
≪考えられる原因≫
- ゴム枠の劣化
- 窓を上げ下げする部品の故障
- バッテリーの劣化
画像:窓ガラスのゴム枠
バックアドアが下がってくる
トランクルームの荷物を出し入れしている時にバックドアが下がってきたというような体験をされたことある方はいらっしゃいますでしょうか?なかなか体験された方は少ないと思いますが新車から10年以上経過してくるとこんなことも起こってくることがあります。ちなみに私の車は12年目でなりました。荷物を出し入れしている時に上げきったはずのバックドアが下がってきて頭に当たりビックリです。このバックドアが下がってくる原因はバックドアをゆっくり持ち上げてくれるアブソーバーが劣化してバックドア本体を持ち上げられなくなったことが考えられます。この場合アブソーバー本体からオイルが漏れている跡があったりしますのでたまに確認してみると事前に発見することができます。オイル漏れの原因はバックドアの上げ下げの回数が多い方や逆に全然使わない場合も劣化や故障に繋がってきます。追突事故などの衝撃も原因になってくる場合もありますので異変に気づいたら早めに点検をしてもらいましょう。
≪考えられる原因≫
- アブソーバーの劣化
- アブソーバーのオイル漏れ
- 事故等の衝撃
画像:オイル漏れしているアブソーバー(左、右は新品)
まとめ
今回は愛車の異変について、気付いたらどうしたら良いか?お話させていただきましたが参考になりましたでしょうか?愛車に永く乗り続けていると様々な異変が起きることがあります。早めに対処することが大きな出費を抑え経済的に永く乗り続けることができますのでお車で気になる点がありましたらお近くの車検のコバックまでご相談をお待ちしております。

車検のコバック 直営事業本部
お車のことで何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せ下さい。宜しくお願い致します。

最新記事 by 車検のコバック 直営事業本部 (全て見る)
- 愛車のこんな異変に気づいたら! - 2020年8月4日
- 冬場の洗車ココに注意! - 2020年5月24日
- 冬のドライブである助かる便利グッズとは? - 2020年4月4日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
MT車のメリット・デメリットについて考えてみました
東郷三好店車検のコバック
-
-
新年度の始まり!新たに免許を取得した方が気をつける事!
豊田陣中店車検のコバック
-
-
サイドブレーキをかけたまま走行してしまった・・・大丈夫?
豊田若林店車検のコバック
-
-
高速道路チェーン規制ってご存知?スタッドレスでも違反になる事も
東郷三好店車検のコバック
-
-
年末までに済ませておきたい 愛車のお手入れとは?
車検のコバック 直営事業本部
- PREV
- 自動車のガラスの種類と特徴
- NEXT
- バンパー修理方法のご紹介!その①