事故防止!反射材は、歩行者、自転車利用者、ドライバーを守る!
みなさん、こんにちは!
前回は、ドライバーの安全運転をテーマにお話しさせて頂きましたが、今回は歩行者の方や、自転車に乗られる方の事も交えて、交通安全・事故防止に繋がる、みなさんが良く目にする反射材についてお話をさせて頂きます。歩行者の方や自転車を運転する方が身を守る道具ではありますが、ドライバーも事故を未然に防げる反射材。この反射材が持つ役割は相当なものではないでしょうか。
目次
- 反射材の効果は高い
- 車の夜間走行について
- 最後に
反射材の効果は高い
まず、反射材は、再帰性の反射を利用しています。
再帰性の反射とは例えば、自動車のヘッドライトの光を当てると、その光はそのまま自動車の方向に戻ってくるため、自動車からはとても明るく光るように見えます。
ですので、ドライバーは、遠くからでも反射材のおかげで、歩行者や自転車利用者を確認する事ができるのです。
さらに、「反射材を着けている歩行者」は「反射材を着けていない歩行者」よりも2倍以上手前で見つけることが出来るそうです。
これだけでも「反射材」の効果は絶大ですよね。
車の夜間走行について
夜間車を走行している時、ヘッドライトがロービームの場合で、歩行車を確認出来る距離は黒い服で約26m、明るい服でさえ約40m、ドライバーが歩行者を見つけて停止できるまでには60㎞/h走行で44mの距離を要するそうです。つまり60km/hで走行していれば、歩行車を認識した瞬間にブレーキを踏んでも間に合わないということです。
交通安全・事故防止には欠かせないアイテムである事は間違いないですね(^^)/
最後に
いかがでしたでしょうか。
自動車を整備し、みなさんに安全なカーライフを過ごして頂くのは勿論私達の使命ですが、歩行者、自転車利用者の方々が安全に過ごせる環境について考えていける事が出来ればと思う今日この頃ですm(__)m
それではまた(^.^)/~

私たちは、自動車メーカーに捉われずに全ての国産車しかも全車種を取扱うことによって、より多くの方々への車検サービスが可能となりました。また天白区で車検を受けるなら、保証やサービスシステムをどこよりも満足頂けるように研究、努力して参りました。これからも皆様のご要望にトコトンお応えしていく所存です。

最新記事 by 天白八事店車検のコバック (全て見る)
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(4話) - 2020年6月2日
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(3話) - 2020年3月18日
- 車の消耗品の適切な交換時期の目安とは?(2話) - 2020年1月19日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
とても危険! 運転中のスマホ使用などのわき見運転
岡崎大樹寺店車検のコバック
-
-
バックドアが押さえてないと落ちてくる なぜ?
安城箕輪店車検のコバック
-
-
ご自分でも簡単!ヘッドランプ球交換手順(EKワゴン)
安城箕輪店車検のコバック
-
-
突然ウインカーが使えなくなった時の手信号、覚えていますか?
岡崎羽根店車検のコバック
-
-
エンジンチェックランプ点灯その原因は???
安城箕輪店車検のコバック