男の子が幼い頃 夢中になったトミカ! 今年で生誕50周年!
みなさん、こんにちは!
自分自身もそうですが、男の子はトミカで遊んだという経験のある方は、多いのではないでしょうか。クリスマスや誕生日に、サンタさんや両親におねだりした方も多いのでは(笑)
そんな今も昔も、男の子に大人気のトミカ! 今年で発売開始から生誕50周年を迎えます。
そこで今回は、そんなトミカについて紹介させていただきます。
目次
- トミカの歴史
- どんな車種が人気?
- おわりに
トミカの歴史
1970年(昭和45年)9月に、タカラトミー(旧トミー)から、最初は6車種で発売が開始されました。 当時の価格は180円だったそうです。
発売当初は国産車のみでしたが、1976年から外国車もラインナップに加わりました。
6車種から販売が、スタートしたトミカも現在までに約1,000車種が製造・販売されており、日本のみならず30以上の国と地域で販売され、累計販売台数は、なんと6億4,000台を超えるそうです。
どんな車種が人気?
先程も紹介したように1,000車種も販売されているトミカ!
それでは、どんな車種が人気がるのか? 多々ありますが、今も昔も男の子のハートをわしずかみにするのは、パトカーや消防車などのいわゆる「はたらく車」です。
私自身、幼い頃3つちがいの弟とパトカーの取り合いで、ケンカになった事をよく覚えています。
そうは言っても、たくさんの車種が発売されていますので、みなさんの中でもこれっというお気に入り車種があるのではないでしょうか。
おわりに
いかがでしたか?
ちなみに余談ですが、トミカの名前の由来ですが「トミーのミニカー」の略だと思われている方も多いのでは?
実は・・・トミー(現タカラトミー)の元社長である、富山 幹太郎の「富」が由来だそうです。 驚きですよね。
50周年を迎える今年2020年、記念仕様の車種も発売されるそうです。
気になる方は、大人になった自分へのご褒美としてコレクションしてみるのも楽しいかもしれませんね。
それでは、また!

昭和34年に小林モータースとして創業、平成2年に車検のコバックと社名変更し現在に至っております。
今では年間約7,000台という全国でもトップクラスの車検を行い、皆様に支えを頂いたお蔭だと感謝しております。
また、隣接する店舗にオイルコバックというエンジンオイル交換専門店も営業させて頂いておりますのでご気軽にご来店下さいませ。

最新記事 by 豊田陣中店車検のコバック (全て見る)
- 今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・? - 2020年8月12日
- 男の子が幼い頃 夢中になったトミカ! 今年で生誕50周年! - 2020年6月10日
- ナビゲーション機能だけではない!カーナビの進化! - 2020年4月18日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
新車時の輝きをキープするには?
車検のコバック 直営事業本部
-
-
車検の時、納税証明書は絶対に必要なの?
天白八事店車検のコバック
-
-
タイヤの溝の深さだけで、判断していませんか!忍び寄るひび割れの巻
岡崎羽根店車検のコバック
-
-
これから再注目されるかも!?MT車の魅力とは!!
岡崎大樹寺店車検のコバック
-
-
フィルターで走りが変わる?
車検のコバック 直営事業本部
ad
- PREV
- エクストレイル修理事例
- NEXT
- 自動車保険にセットのドライブレコーダーを取付けしました!