*

横断歩道は歩行者が優先!

こんにちは!車検のコバック・保険コンサルタントの小林です。

信号のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるのに、止まらずに通過する車を見かけます。

特に交通量が多い市街地では、車の通行が途切れるのを歩行者の方が待っていることがあります。

あなたは、横断歩道に歩行者がいるとき、その手前で一時停止していますか?

今回は、歩行者も車も安全に横断歩道を通過するために、ドライバーはどうすればよいのかを考えましょう。

横断歩道の手前で一時停止をする?しない?

平成28年中に起きた人対車両の死亡事故のうち、 歩行者が横断歩道(信号の有無を問わず)を横断中に起きた死亡事故は約2割を占めています。

法令違反別にみると、横断中の歩行者の進行を妨げて起きた「歩行者妨害等」が約7割を占め、「信号無視」のような無謀運転や、「わき見運転」、「安全不確認」といった不注意によるケース等をおさえて最も多くなってい ます。

また、「交通マナーに関するアンケート調査」によると、「信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」と思っている人は全体の86.2%を占めていました。

このアンケ ート結果をもとに実施した実態調査によると、信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているときに、一時停止していなかった車は全体の9割を超えていました。

ドライバーの運転マナーが悪いことにより、安全に渡れるはずの横断歩道で歩行者に不安を与え、死亡事故が起きやすい状況になっている様子がうかがえます。

出典:警視庁 平成29年2月「平成28年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」

歩行者に安心して渡ってもらうために

●横断歩道付近での追い越し・追い抜きはやめましょう

横断歩道の30mほど手前から通過するまでは、前車を追い越すことや、隣の車を追い抜くことは禁止されています。横断歩道を横断中の歩行者が、前車や隣の車の陰に隠れて確認できずに接触するのを防ぐためです。横断歩道付近での追い越し・追い抜きはやめましょう。 また、横断歩道手前で停止しているバスや車の側方を通過するときは、バスや車の前に出るときに一時停止しなくてはなりません。安全確認を十分に行ってから、横断歩道を通過しましょう。 

●横断歩道に近づいたら、速度を落とし、歩行者の有無を確認しましょう

横断歩道の標識や路面の標示が見えたら、横断中や渡ろうとしている歩行者がいないかを確認しましょう。 歩行者がいるときに、ブレーキを強くかけ横断歩道手前で停止すると、後続車に追突される危険性があるのに加えて、歩行者に不安を与えます。早めにブレーキを軽くかけ、後続車に停止する合図を送り、徐々に速度を落として、横断歩道手前で一時停止できるようにしましょう。また、横断歩道やその周辺に歩行者が見えていなくても、物陰や車の陰から急に歩行者や自転車が現れ、横断する可能性があります。 横断歩道に近づいたら速度を落としましょう。

●歩行者・自転車がいる場合、手前で一時停止しましょう

信号のない横断歩道を、歩行者が横断中だったり渡ろうとしたりしている場合は、停止線がなくても、横断歩道の手前で一時停止しましょう。 また、信号のある横断歩道において、歩行者側が赤信号で車側が青信号のときや、横断歩道以外の場所でも、道路を横断中の歩行者がいる場合は車が一時停止して歩行者の安全を守りましょう。その際、歩行者に自車以外の危険が及んでいる場合を除き、不要なクラクションを鳴らすのはやめましょう。歩行者が驚いて立ちすくんだり、道を戻りはじめたりするなど、必要以上に危険を感じてしまう可能性があります。

●車を完全に停止させましょう

横断歩道を横断中の歩行者がいるにもかかわらず、じわりじわりと前進する車を見かけます。歩行者が安心して横断できるように、ブレーキをしっかりと踏んで車を完全に停止させましょう。 また、歩行者の中には子どもやお年寄りのように、歩くのが遅い方もいます。横断しおわるのに時間がかかりそうな場合は、足がブレーキから外れるのを防止するために、パーキングブレーキをかけて車を停止させましょう。「ゆっくり、どうぞ」と思いやりの気持ちをもって、歩行者が横断しおわるのを待ちましょう。

●安全確認を行って、ゆっくりとした速度で発進しましょう

横断歩道の手前で車が停止していると、「今のうちに渡ろう」と考えた歩行者や自転車が飛び出してくる可能性があります。 歩行者が横断しおわったら、もう一度、横断歩道の安全確認を行いましょう。安全確認ができたら、ゆっくりと発進し、横断歩道を過ぎたところから徐々に速度を上げましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

簡単なようで普段なかなかできていないのではないでしょうか?

横断歩道では・・・

①付近での追い越し・追い抜きをしない

②手前で速度を落とし、歩行者や自転車がいるときは一時停止をする

③完全に停止し、安全確認ができてから、ゆっくりと発進する

しっかりと交通ルールを守り、コバックと一緒に交通事故ゼロの世の中を目指しましょう。

The following two tabs change content below.
保険事業本部
コバックでは車検に限らず、お客様により安心してお車に乗っていただくことを理念に掲げ、自動車保険や生命保険など様々な保険商品を取り扱っております。
各店舗に保険の資格を有するスタッフが在籍しており、いつでも無料でプロによる確かなアドバイスが受けられ、多くのお客様に大変ご好評いただいております。
お客様の不安を安心に変えるお手伝いができること、スタッフ一同心より願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動