やってみよう日常点検チェックポイント④
みなさんこんにちは!
引き続き日常点検のチェックポイント④としてご紹介させていただきます。
点検項目は
1.亀裂や損傷がないか?
2.釘、石、その他異物が刺さったり、噛みこんでいないか
3.接地面が異常摩耗していないか
4.溝の深さは十分に残っているか
5.空気圧はOKか
等々と前回チェックポイント③で1.亀裂についてお伝えさせていただきました。今回は点検項目の5.空気圧についてお伝えさせていただきます。
先ず空気圧の点検をする前に愛車の指定空気圧を確認しましょう。確認場所は運転席ドア開口部にこのような表示(写真①)があります。
写真①
次に点検に使用するエアゲージです。(写真②)ご自身で持っている方は殆どいないと思います??お持ちでない方はガソリンスタンド等でこれを使えば点検だけでなく空気圧調整もできるので是非チャレンジしてみて下さい。
写真②
やっぱり自分では・・・という方はタイヤ購入先や行き付けのお店があればそこへ依頼すると良いでしょう。
そして点検するときの注意点があります。空気圧点検・調整はタイヤが冷えている時に行う事です。温まった状態だと熱膨張で正確な点検」・調整が出来ません。
最後に同時にチェックしておくと良いのがエアバルブ(写真③)です。エア漏れの確認を水や石鹸水などを使って行う事をお勧めします。
写真③
さらにタイヤと同様にエアバルブも劣化具合を点検しましょう。劣化したままだとエア漏れの原因になります。写真④のように付け根の状態を特に点検してみてください。経年劣化でヒビが入っていることがあります。
写真④
最後にスペアタイヤも点検・調整しておくとさらに安心です。出先でパンク、スペアタイヤに付け替えてみたらぺったんこでは困りますからね!


最新記事 by 豊田梅坪店車検のコバック (全て見る)
- 車内の日除け!サンバイザー活用していますか?! - 2020年6月18日
- くるまの電子キー、電池交換の目安はいつ?! - 2020年4月24日
- 車検の完成検査で行うサイドスリップとは?! - 2020年3月6日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
自動車の駆動方式 あなたは気にされていますか?
豊田陣中店車検のコバック
-
-
流れるウィンカーは、車検に受かるの?
豊田陣中店車検のコバック
-
-
4WDが雪道で威力を発揮するのはいつなの?
豊田若林店車検のコバック
-
-
CVTオイルの定期的なメンテナンスは必要?!
車検のコバック 豊田豊栄店
-
-
車内を清潔に保つには?
車検のコバック 直営事業本部