*

クルマで走っていてふと疑問が緑色なのになぜ青信号というの?

みなさん、クルマで走っていると必ず目で確認する信号機その信号機でふと疑問が出て来ました。それは、信号機の色ですがみんなが青信号という青信号どう見ても緑信号に見えます。この疑問について今回は調べさせて頂きました。

 

目次

  • 信号機の始まりとなぜ緑信号を青信号と呼ぶのか?
  • なぜ信号機の色は 赤 黄 緑なのか?
  • まとめ

 

信号機の始まりとなぜ緑信号を青信号と呼ぶのか?

現在使われている自動で切り替わる信号機を正式名称で自動交通信号機といい昭和5年(1930年)東京で初めて採用されました。こんな前から信号機はあるんですね。では、その以前はどうしていたのかというと手信号(警察官が行い)や信号標板(止まれや進めと書かれた看板)がその役割を果たしていたという事です。最初に導入された信号機はアメリカ製でその当時は青信号ではなく緑信号と表記されていたとの事です。では、なぜ青信号と呼ばれる事になったのかというとその理由が調べて見たら有りました。その理由は平安時代までさかのぼり日本では色を表す形容詞が 白し 赤し 青し 黒し の四つだけしかなかったんです。その為一つの形容詞が表す色の範囲も広く緑色も青し と呼ばれていた為、現代でもその名残が残っているものと思われます。その名残りが緑信号の事を青信号という呼び方が定着してしまった為、のちの道路交通取締法が制定された際に青信号と呼ぶようになりました。

 

なぜ信号機の色は 赤 黄 緑なのか?

これは人間の目が識別しやすいようにと考えたからです。色には色相環というのが有り赤と緑は対角の位置関係にあり(対角の位置の色合いが一番色の違いを識別しやすいんですね)、黄色も赤と緑の中間にあるのです。ですから、三色を見間違える可能性を減らす為に信号機の三色の色が決まったみたいです。また、並び順にも意味が有ります。日本で多く採用されている横型の信号機ですがその色の並び順に意味が有ります。日本の道路は左側通行で左手側には歩道や街路樹が有る事が多い為、信号機の色で一番大事な赤を一番見やすくする為に左から向かって 青→黄→赤の順番になっています。また、雪国の信号機にも工夫が有ります。雪国の信号機は縦型の信号機が多いです。これはなぜかと言うと雪国は冬に雪が積もり信号機にかかってしまう事も有ります。その時に縦型の信号機にしている意味が分かります。縦型にして上から 赤→黄→青の順番の縦型にしています。一番上に赤を持ってきたのは一番大事な赤信号が埋もれない為ですね!!

 

まとめ

今回、なぜ緑信号を青信号と言うのかという事を調べたら平安時代に遡る事に驚きました。また、信号機の色にも意味が有る事も驚きですね!最近の信号機にはLEDが使われています。ちなみにLEDの信号機は名古屋市役所交差点に設置されたのが始めてみたいです。これも初めて知りました。日々、新しい発見が有りますね!!これからも、色々な情報を発信していきますね!!

では、素敵なカーライフを!!

The following two tabs change content below.
岡崎大樹寺店車検のコバック
現在、全国約450店舗以上の日本一の車検チェーン本部 株式会社コバックの直営店4号店として愛知県岡崎市に平成8年にOPENしました。
地域の方々に支えられ国内全メーカー、新車から20年以上経過した車両もご利用して頂き、車検では年間約4,000台のご利用を頂いております。
「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様に出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動