*

同乗者がいる場合の運転で注意したい4つのこと

こんにちは!車検のコバック・保険コンサルタントの小林です。

家族や友人たちとドライブに行くのは楽しいものですが、その反面、同乗者の車内での行為がドライバーの運転に影響を及ぼしてしまうことがあります。

そこで今回は安全運転を確保するために、ドライバーと同乗者が留意しておきたい事柄についてまとめてみました。

①スマホやカーナビの操作

走行経路や目的地周辺の詳細な地理をつかむため、スマホやカーナビを利用することはよくあります。

しかし、ドライバーが運転しながらスマホなどの画面を注視したり操作するのは非常に危険です。

また、これらの行為は法令でも禁止されていますから、必ず同乗者に確認してもらいましょう。

 

助手席同乗者がスマホでナビゲートする場合、ドライバーがスマホの画面を覗き見ることがありますが、これも危険です。

同乗者の声で案内してもらうようにし、ドライバーは運転状況から目を離さないようにしましょう。

 

同乗者が操作に不慣れで、ドライバー自身が操作する場合は、必ず安全な場所に停止してから操作するようにしましょう。

②危険の多い場所

同乗者との会話は眠気を防止するというよい面もありますが、会話に夢中になると周囲に対する注意が欠けて危険の発見が遅れてしまうことがあります。

運転中の同乗者との会話は、ほどほどにしておきましょう。

 

また、下記のような特に危険の多い場所を走行するときは話しかけないよう、同乗者に頼んでおくことも大切です。

●交差点とその付近

●歩行者や自転車の多い生活道路

●高速道路の合流地点やトンネル

勾配の急な下り坂のカーブ

 

なお、話しかけない場合でも、車内で同乗者同士がスマホなどのゲームに興じたり大声で騒いだりして、運転に集中できないような場合には、注意を促しましょう。

自分が同乗する場合にも、ドライバーが運転に集中できるよう配慮しましょう。

③トイレ

走行中に同乗者がトイレに行きたくなった場合、一般道路であればトイレのある場所を探して脇見運転になるおそれがあり、高速道路では最寄りのサービスエリアやパーキングエリアに早く行くためにスピードを出し過ぎるおそれがあります。

 

急を要する場合などは、本人はもちろんですが、ドライバーにもアセリが生じて運転に影響を及ぼします。

そのような事態を避けるために、出発前や休憩時には同乗者がトイレを済ませたかどうかを確認しましょう。

 

長距離走行をする場合などは、渋滞に巻き込まれて動きがとれなくなることがありますから、万一に備えて携帯トイレを携行するとよいでしょう。

なお、高速道路のサービスエリアなどでトイレに行くとき、特に子どもは車から降りると他車に注意を払わず一目散に走っていくことがあります。親が手をつなぐなど安全に留意しましょう。

④助手席の子ども

助手席の同乗者にはナビゲーターやドライバーの状態のチェック(例えば、眠気に襲われていないか、カッカしたりイライラしていないか)、適度な会話などで運転の単調さや車内の雰囲気を和らげるなどの役割がありますから、大人のほうがよいのですが、子どもを助手席に乗せることもあります。

 

その場合に注意したいのは、ペットボトルや空缶、玩具などを落としたときです。

物を落としただけでも気が散ってドライバーに影響を及ぼしますが、危険はそれだけではありません。

シートベルトを着用している子どもは床まで手が届かず、すぐには拾えないことがあり、状況によっては助手席で落とした
物がブレーキの側まで転がることもあるからです。

前方に交差点があり信号待ちで停止する場合などは、停止したときに拾うことができますが、そうでない場合には早めに安全な場所に停止して拾うようにしましょう。

 

なお、大人でもシートベルトを外さないととれない所に物が落ちることがあります。

そのようなときも拾うのは車を停止させてからにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

旅行や買い物、お子さまの送り迎えなど、家族や知人を乗せてドライブする機会も多いのではないでしょうか?

そんな時こそ事故を起こさないよう、日頃から上記のことを意識して運転していただければと思います。

The following two tabs change content below.
保険事業本部
コバックでは車検に限らず、お客様により安心してお車に乗っていただくことを理念に掲げ、自動車保険や生命保険など様々な保険商品を取り扱っております。
各店舗に保険の資格を有するスタッフが在籍しており、いつでも無料でプロによる確かなアドバイスが受けられ、多くのお客様に大変ご好評いただいております。
お客様の不安を安心に変えるお手伝いができること、スタッフ一同心より願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動