*

純正以外のタイヤ・ホイールで車検は合格するの?

みなさん、こんにちは!

車のタイヤ・ホイールを本来装着されていた純正サイズから変更し大口径で見た目も格好いい社外品のホイールに付け替えられている車を見かけられた事はありませんか?

 

はたして・・・

純正ではない状態で車検は合格するのか?

スタッドレスタイヤに変更している状態で車検は合格するのか?

3

このような、質問を受ける事が度々あります。

結論から言いますと、いくつかの条件をクリアーしていれば車検には合格します。

 

条件①

よく見かけるのが純正よりもインチアップするケースです。

この場合タイヤ自体の外径が大きく変化しなければOKです。

例)純正サイズ 195/65R15 ⇒ タイヤ外径 635mm

インチアップ 225/45R17 ⇒ タイヤ外径 634mm

 

なぜ、同じ様な外径にしなければならないのか?

タイヤ外径の変化に生じスピードメーターの速度表示や走行距離に変化が出てしまうからです。

 

スピードメーターの誤差の範囲は保安基準で明確に定められており以下の通りです。

・平成19年1月1日以降に製作された自動車

実際の速度 31.0Km/h ~ 42.5Km/h (メーターは40.0Kmを表示)

・平成18年12月31日以前に製作された自動車

実際の速度 31.0Km/h ~ 44.4Km/h (メーターは40.0Kmを表示)

 

実車速よりもスピードメーターの方が低めの方が誤差の範囲も大きく許されています。

これは、安全面を考えての事なんでしょうね。

 

スピードメーターが40.0Kmなのに実際の速度が50.0Km出ていたとなったら危険

ですものね。

 

条件②

車体からタイヤ・ホイールがはみださない事!

こちらも保安基準で定められています。

■車体の外形、その他自動車の形状は、鋭い突起が無い事、回転部分が突出して

いない事等、他の交通の安全を妨げる恐れがないものとする。

 

はみだした状態だと車体と接触してタイヤを損傷したり、人にケガをさせる恐れがある

為とても危険ですので注意して下さい。

 

条件③

干渉禁止!

走行時や、ハンドル操作時にフェンダーなどの車体と接触し、バーストの危険性がある為、注意が必要です。

 

条件④

タイヤの荷重指数の確保!

荷重指数とは、規定の条件下においてタイヤ1本で支える事ができる最大負荷能力を示す指数で、タイヤの種類やカテゴリーによって最大負荷能力は異なります。

負荷能力が不足したタイヤで走行すると、タイヤの損傷に繋がり危険です。

 

 

以上の件をふまえて、タイヤ・ホイールのインチアップ等行う場合は、購入されるお店のスタッフにしっかり確認して下さいね。

The following two tabs change content below.
岡崎大樹寺店車検のコバック
現在、全国約450店舗以上の日本一の車検チェーン本部 株式会社コバックの直営店4号店として愛知県岡崎市に平成8年にOPENしました。
地域の方々に支えられ国内全メーカー、新車から20年以上経過した車両もご利用して頂き、車検では年間約4,000台のご利用を頂いております。
「命とお金と地球を守る」をコンセプトにご利用頂いた全てのお客様に出会いに感謝の気持ちをもってサービスを提供して参ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • twitter
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
車検時に下回りの錆止め塗装は必要?

みなさん、こんにちは!カーライフアドバイザーの中居です。 みなさんは

今後 増えていく電気自動車!走行途中に電池切れをおこしたら・・・?

みなさん、こんにちは!   今、自動車業界は100年に1

バンパー修理方法のご紹介!その①

みなさん、こんにちは!   まずはこちらの写真をご覧くだ

愛車のこんな異変に気づいたら!

みなさん、こんにちは。カーライフアドバイザーの朝倉です。皆さんは車に乗

自動車のガラスの種類と特徴

みなさんこんにちは!今回は自動車のガラスについてのお話です。 昔の自動